NISAのご利用には、NISA口座の開設が必要となります。なお、NISA口座は、すべての金融機関を通じて1人につき1口座のみとなります。
手続きを行っていただくことで、金融機関を変更可能ですが、その場合でも、各年において1つのNISA口座でしか公募株式投資信託等を購入することができません。
一般NISA/つみたてNISA口座の開きかた
(紀陽モバイル・インターネットバンキングの場合)
紀陽モバイル・インターネットバンキングにログイン
紀陽モバイル・インターネットバンキングをご契約いただいていないお客さまはこちら
NISA口座開設のお申込書類をご請求
紀陽モバイル・インターネットバンキングにログイン後、「投資信託」の「NISA口座開設のお申込み」ボタンから、NISA口座開設のお申込書類をご請求いただけます。
お申込書類が到着
申請書(非課税適用確認書交付申請書兼非課税口座開設届出書)等のお申込書類をご自宅に郵送いたします。
申請書等のご記入・ご返送
■申請書等に必要事項をご記入、ご捺印。
■申請書等と本人確認書類のコピーを同封していただき、専用の返信用封筒にてご返送ください。
税務署に手続きを実施
紀陽銀行が税務署に対して手続きを行います。
確認書を交付
所轄税務署において、お客さまのお申込み内容の確認ができ次第、お客さま個々の確認書が発行されます。
口座開設の完了
ご登録のメールアドレスに口座開設完了のお知らせを送付します。
- NISA第2期非課税管理勘定設定期間の申込、NISA口座の変更(一般NISA口座からつみたてNISA口座への変更、またはつみたてNISA口座から一般NISA口座への変更)、NISA口座簡易開設制度による開設は紀陽モバイル・インターネットバンキングではお手続きできません。窓口でのお手続きとなります。
- お申込み時の住所に当行からお送りした書類が届かなかった場合、またはお申込み受付後書類のご返送が無い場合は、お申込みがなかったものとして取扱います。
一般NISA/つみたてNISA口座の開きかた(窓口の場合)
非課税口座開設のお申込み
【必要書類】
- 非課税適用確認書交付申請書 兼 非課税口座開設届出書
- 本人確認書類
- マイナンバー
- お届け印
- 必要書類等について、くわしくはお取引店までお問い合わせのうえご来店ください。
税務署に手続きを実施
紀陽銀行が税務署に対して手続きを行います。
確認書を交付
所轄税務署において、お客さまのお申込み内容の確認ができ次第、お客さま個々の確認書が発行されます。
口座開設の完了
紀陽銀行からお客さまへ、口座開設完了のお知らせを送付します。
ジュニアNISA口座の開きかた
非課税口座開設のお申込み
【必要書類】
- 未成年者非課税適用確認書交付申請書 兼 非課税口座開設届出書
- 本人確認書類
- マイナンバー
- お届け印
- 未成年者口座の開設時には親権者と口座開設者との関係を証する確認書類として「戸籍謄本」もしくは「世帯住民票」をご提示いただきます。必要書類等について、くわしくはお取引店までお問い合わせのうえご来店ください。
税務署に手続きを実施
紀陽銀行が税務署に対して手続きを行います。
確認書を交付
所轄税務署において、お客さまのお申込み内容の確認ができ次第、お客さま個々の確認書が発行されます。
口座開設の完了
紀陽銀行からお客さまへ、口座開設完了のお知らせを送付します。
-
投資信託に関するご留意事項
-
NISA口座による投資のご留意事項
Contactお問い合わせ
店舗で相談する
お近くの店舗はこちら
インターネットではじめる
いつでも、おトクで便利な