- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 事例から学ぶハラスメント防止研修 ~マネジメントとハラスメントの違いとは~ |
---|---|
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
講師 | 合同会社オフィスプリズム・シンガポール代表 涌井 美和子 氏 |
カリキュラム | 1.最近の傾向 さまざまな組織の事例や、データ・判例など最近の傾向ご紹介しながら、ハラスメントの本質的な理解につながるよう、具体的に解説します。 2.セルフチェックと振り返り セルフチェックを通して、自身のハラスメント傾向に気付く機会をご提供します。 3.ハラスメントの具体例 パワー・ハラスメント、セクシュアル・ハラスメント、マタニティ・ハラスメント、オンライン・ハラスメント、SOGI・ハラスメント他、さまざまなハラスメントに関する具体的なケースを通して、発生要因やハラスメントの線引きなどについて解説します。 4.ハラスメントのリスク ハラスメント問題発生のリスクとダメージについて組織と個人の両面から解説します。 5.DVD視聴 わかりやすいドラマやノウハウが凝縮したDVDを視聴し、具体的なケースを通してハラスメント理解を深めます。 6.ケースワーク 問題の理解と具体的な対応法についてケースを通して話し合いを行います。話し合いの内容については、講師からフィードバックと解説を行います。 7.関係者対応のポイント 話の聴き方、言葉の選び方ほか被害者対応の留意点についてお伝えします。 8.DVD視聴 関係者への対応法について詳しく解説したDVDを視聴します。 9.マネジメントと予防法 ハラスメント問題を起こさないためのマネジメント上の具体的な留意点や、コミュニケーションのポイントについてジェネレーションギャップや心理的安全性、カルチュラル・インテリジェンスほか、さまざまな視点から予防策についてご紹介します。 10.アンガーマネジメント アンガーマネジメントの方法について具体的なワークを通して実践していただきます。 11.職場の予防策 ハラスメント問題を起こさない・問題を大きくしないための予防策や、組織対策の具体例などについてご紹介します。 12.質疑応答 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス