- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 経営幹部・管理職のための 数値化マネジメントとコックピット会議 |
---|---|
日程 | 2023年3月15日(水) 10:00~17:00 |
対象者 | 経営者・経営幹部の方 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 13,200円 一般の方 お一人様 26,400円 (消費税を含みます) |
定員 | 24名 |
目的 | 「情報管理」と「実行管理」の見える化を徹底することで、現在の課題・対策から将来のビジョンまで組織全体で明確に共有できます。その仕組みの要であり、組織として設定した目標や仮説をチェックする場が「経営会議」です。メンバーのやる気を引き出し、目標達成が実現できる会議の秘訣とは何か?それは、コンテンツ(会議の中身)とプロセス(会議の進め方)にあります。本セミナーでは、“ブレない・全員参加・達成”にトコトンこだわった御堂筋流「コックピット会議」の中身と進め方を学びます。自社の課題を解決できる場としてご活用下さい。 ※「コックピット会議」とは※ まるで飛行機のコックピットで操縦するかのように経営の現状を数字でとらえ、それを分析・活用し、経営会議で意思決定することを意味します。高業績企業を創る上で欠かせない『成果の上がる会議』システムとして 御堂筋税理士法人が推奨している経営会議です。 |
講師 | 御堂筋税理士法人 代表社員 才木 正之 氏 |
講師略歴 | 大阪府立大学経済学部卒業、平成6年税理士小笠原士郎事務所入所(現御堂筋税理士法人)。 財務管理を背景に、経営計画の策定と実行推進、企業変革や会議のコーディネート、後継者・ 管理者の育成を中心にコンサルティング、社外役員、セミナー等で幅広く活動。銀行・商工 会議所などでの講演が多い。2016年同族外承継にて御堂筋税理士法人CEO就任。 著書:「2020年の会計事務所の経営戦略」(2019年中央経済社:共著) |
カリキュラム | 1.実行時に、分析→原因特定→対策決定できる予算の作り方 1)販売予算(BtoB)は積上方式で策定する 2)販売予算(BtoC)は昨年対比数字を使用する 3)製造原価予算は物量ベースで根拠づける 2.具体的な利益予算の作り方 1)費用には必ず未来費用を盛り込む 2)予算の立て方はどんどん進化させる 3)費用は根拠のある数字を入れる 3.具体的な資金予算の作り方 1)『資金運用表』で1年間の資金の動きをとらえる 2)資金繰り予定表の作り方 3)在庫・売掛金・設備投資で必要なお金を考えてみる 4)買掛金・自己金融・借入金でお金の調達を考えてみる 4.業績管理の全体像を理解する 1)業績管理はリアルタイム管理が基礎である 2)『儲けのカーナビ』で未来の業績を管理する 3)事業の中身を数字で見える化すれば業績は必ず上がる 5.業績管理には資料とものさしが必要-経営のコックピット 1)『経営のコックピット』で体系的に業績をチェックする 2)コックピットの具体的なつくり方 3)さまざまな業種のコックピット事例見本 6.経営のコックピットを使った分析の仕方 1)経営に必要なものさしとその意味を知る 2)利益を出すための思考法をマスターする 3)利益は時間単位で管理する-損益分岐点の考え方を理解する 4)個々の意思決定場面での数字の正しい捉え方 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス