- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 【受付終了】時代の変化に対応する!DX改革はじめの一歩 劇的に生産性が向上する!業務改善と残業削減研修 |
---|---|
日程 | 2023年2月16日(木) 10:00~17:00 |
対象者 | 経営者・経営幹部の方 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 13,200円 一般の方 お一人様 26,400円 消費税を含みます |
定員 | 24名 |
目的 | 働き方改革が求められる現在、従来の仕事の仕方では残業時間の削減を含めた業務の効率化には限界があります。しかし、残業時間削減・業務改善は働き方改革のみならず、DX改革を進めるためにも重要な第一歩であり、進化し続ける企業になるためにも推進しなければいけないことです。 本セミナーでは、業務改善のための重要なステップを学んだ上で、従来の仕事の仕方から脱却する一つの手段として、業務の自動化(RPA)をどのように活用すればよいのかを体系的に学びます。 |
講師 | ThreeX Design株式会社 代表取締役 櫻井 俊輔 氏 |
講師略歴 | 法政大学工学部卒業後、日立系 ITベンダーにてシステムエンジニアとして就職。勤怠管理システムの顧客適用業務として要件定義・設計・開発・テストに従事。2002年専門学校教員に転身し、教師業を通して相手が理解できる伝え方の研究を行う。システムエンジニア/プロジェクトマネージャを育成する3つの学科の学科長を歴任。受講者目線で工夫を凝らした分かりやすい講義が好評になる。その後、新興コンサルタントファームに所属。35以上の ITプロジェクトに参画し、プロジェクト内の情報伝達を円滑にすることで多くのプロジェクトを成功に導く。また、相手が理解できる伝え方をする技法によって、営業初心者から2年で、年間売上1億円を達成。部長職へ昇格。コンサルティング業務の傍ら、人材育成業務にも従事。人材教育体系の構築および、階層別研修・スキル研修などを企画・実施。日本電子専門学校などの高等教育機関をはじめ、一部上場企業、大手セミナー会社などで、10,000 時間以上の講義・セミナー実績を有す。さらに、直近1年間のオンライン研修及びオンライン商談実績は500 時間を超える。現在は、人材変革(HX:ヒューマントランスフォーメーション)、電脳変革 DX:デジタルトランスフォーメーション)、企業変革 CX:コーポレートトランスフォーメーション)の3つの観点で、企業の持続的成長の支援を実施中。 |
カリキュラム | 1.今の時代に求められる業務改善・業務効率化とは (1)働き方改革時代に求められる業務のあり方 (2)残業時間削減・業務改善がゴールではない (3)進化し続ける企業になるための余剰時間づくりがこれからの時代の鍵となる (4)残業時間削減・業務改善が真のDXの土台となる (5)業務改善のための3ステップ 2.ステップ1業務の洗い出しと見える化~基礎スキル編~ (1)業務分解のために必要なプログラミング的思考 (2)プログラミング的思考とは? (3)プログラミング的思考のキモは「状況把握力」と「逆算力」 (4)「状況把握力」を鍛える 【ワーク】ロジックパズルで状況把握力を鍛えよう! (5)「逆算力」を鍛える 【ワーク】プログラミング的思考で業務を分析してみよう! 3.ステップ1 業務の洗い出しと見える化~実践編~ (1)業務フローを作成する意味とは? (2)業務の可視化によるメリット (3)業務フロー作成の基本 (4)業務の登場人物は誰か (5)業務を分解し、手順を明確にする (6)業務の流れを可視化する3つの考え (順次・判断・繰り返し) 【ワーク】自部署の業務をフロー図として整理してみる 4.ステップ2 業務の標準化と業務改善 (1)業務改善は1分1秒を削減する行為である (2)業務の標準化の土台となるのは「業務マニュアル」 (3)業務マニュアルの作り方 【ワーク】実践!業務マニュアル作成 (4)今の業務が正解ではない!業務改善をする余地はいくらでもある (5)業務改善の4原則(ECRS) 【ワーク】自社業務の改善案を考えてみよう! 5.ステップ3 業務の自動化を実現する (1)効率化の選択肢としての自動化(RPA) (2)業務の整理整頓ができていれば業務の自動化は実現できる! (3)RPAの活用事例紹介 (4)RPAにできること、向いていること 【デモ】RPAツールを使用した業務の自動化具体例 (Microsoft Power Automateを利用した実演) (5)RPA導入の勘所 【ワーク】自社業務のうち、自動化したい(できる)業務を洗い出そう! 6.アクションプラン策定 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス