- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | ~初歩からわかりやすく解説し、具体的手続きを実習を通じて習得する!~ 1日でマスターする年末調整の基礎実務 |
---|---|
日程 | 2022年11月14日(月) 10:00~17:00 |
対象者 | 経理担当の方 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 13,200円 一般の方 お一人様 26,400円 消費税を含みます |
定員 | 24名 |
目的 | 給与計算担当者にとって1年に1度の大イベント「年末調整」。 とても大変で複雑というイメージがある方も少なくないと思いますが、そんな年末調整の実務について初歩から、わかりやすく説明します。 本セミナーは、年末調整の留意点についてお伝えするとともに、座学だけでなく演習も取り入れることで、理解を深め翌日からの実務にも活かせる速戦的な研修です。 |
講師 | 労務管理コンサルティング オフィスT&D 代表 土井 文子 氏 |
講師略歴 | 大学卒業後、学校法人駿河台学園に入社。 その後、企業経理・総務等の実務経験を経て、社会保険労務士として独立。 企業での実務や労働局均等室での職場環境整備コンサルタントの経験を活かし、職場の実態にマッチする、ワークライフバランスを中心とした次世代育成型の人事・労務管理の指導・アドバイスをしている。 また、講師として、ハラスメント防止研修、メンタルヘルス研修、ワークライフバランス研修など、難しく理解するのに時間がかかるものをわかりやすく説明し、受講者と対話しながら進める講義は評価が高く、リピート率が高い。 また、学校教育啓蒙活動や過疎地における法律相談活動なども精力的に行っている。 |
カリキュラム | 1.年末調整とはどんなこと? ・ 所得税の仕組み ・ 年末調整は何故しなければいけないのか? ・ 年末調整の対象者を押さえておきましょう!! ・ 年末調整スケジュール ・ その他 2.年末調整をするための準備 ・ 社員からの書類の回収のフローチャート ・ 年末調整の流れ ・ 年末調整に必要な書類(書類の意味と、記載の注意点、添付書類の確認) ア)扶養控除申告書 ・年度の途中で、子どもが生まれた時等 ・年度の途中で、子どもが就職した時等 ・その他 イ)配偶者特別控除申告書 ウ)生命保険料控除に関する申告書 エ)地震保険料控除に関する申告書 オ)住宅借入金等特別控除に関する申告書 ・年度の途中で入社したひとは? ア)前職での源泉徴収票について 3.年末調整の手順 ・ 年税額の計算 ・ 過不足額の精算 4.実務演習 事例で、年末調整を行ってみましょう 5.年末調整後の事務について |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス