- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | ~逆境を乗り越え、最後までやり抜くための意識改革と行動革新~ 目標達成に必要な 『やり抜く力』 と 『習慣力』 |
---|---|
日程 | 和歌山ビッグ愛 会議室1201号 ※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、オンライン形式で開催する場合がございます。 |
対象者 | 若手社員・中堅社員、次世代のリーダーを目指す方 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 13,200円 一般の方 お一人様 26,400円 (消費税を含みます) |
定員 | 24名 |
目的 | 仕事に対して、いつも頑張ろうとするけれども、途中で投げ出すことが多い方。 目標を立ててもできない理由を言いがちでなかなか前に進めない方。 これらに当てはまる方は、自分の強みに気づいていない場合が多いものです。 このセミナーでは、目標達成のための「やり抜く力(GRIT)」についてわかりやすく説明し、活動すれば、それが習慣化できるかを、多くのワークを通じて体感し、身につけていきます。 目標を達成するために必要なこと、やるべきことがわかり、意識を変え、行動を変えていきます。(意識改革・行動革新) 自分を変えたい人、目標を達成して自信をつけたい人、人の役に立ちたい人にお薦めのセミナーです。 |
講師 | 株式会社セルフ・インプルーブ 超前向きモチベーター 和田 勉 氏 |
講師略歴 | 18歳の時、飛び込みの教材販売を経験し、1週間で約70万円の収入を獲得し、営業のセンスに気づく。 大学卒業後、大手製薬メーカー 三共株式会社で営業を担当し、好業績を上げて会社に貢献する。 その間、病気2回、事故で1回死に直面するが、持ち前の強運で克服。 その経験から「人は何のために働くのか、何のために生かされているのか」を深く探求し、心理学、コーチング、仏教、東洋哲学、禅、武道を学ぶ。 その後、三井化学株式会社に転職。子会社の支店長時代にその学びを自分と部下に生かすことで、全国営業トップ支店となる。(部下数15名 リーダー数4名) その成果を認められ、全国営業統括(部下数約100名、 リーダー数25名)と社内営業研修を任される。 2013年末に同社を退職し、教育研修会社の(株)セルフ・インプルーブを設立。個人向けにメルマガ、ブログ、動画を活用してファン作りを現在行っている。 |
カリキュラム | 1.なぜあなたは途中であきらめてしまうのか? (1)あなたが過去に「やりきれた!」と思えることは (2)なぜ、決めたことができないか、中途半端になるのか (3)過去に“やりきれなかった”のはなぜ (4)あなたの「やり抜く度」を診断する 2.目標達成や成功は「才能」ではなく「GRIT」 (やり抜く力) (1)GRITとは「やり抜く力」 ・「困難にくじけない意思」 ・「忍耐」 ・「自発性」 ・「執念」 (2)GRITは誰でも高められる (3)発案者ダックワース氏の4つの実験 他 3.仕事をやり遂げるGRIT(やり抜く力)を高める 3つの方法 (1)あなたの好きなこと、一番幸せなことは何ですか (2)日々の積み重ねが功を奏する (3)誰かの役に立つという「他者志向力」は 他 4.「やり抜く」を習慣化するには? (1)習慣とは? (2)脳科学からみた習慣が続かない理由 (3)主体的に継続的に行動を繰り返すために必要なことは 5.明日から習慣化できる具体的4つのステップ (1)良い習慣づくりの4つのステップ ・ステップ1 身につけたい習慣を細分化してリストアップする ・ステップ2 習慣化のための環境を整える ・ステップ3 行動を繰り返し継続する ・ステップ4 行動を評価し改善する (2)これであなたも習慣化ができる! 6.今日の意識改革と明日からの行動革新 (1) 本セミナーを振り返り、 今日の気づきと学びを確認する (2)『明日からの行動コミットメント』の作成 (3)コミットメントを確実に実行するために |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス