- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『「部下力」を高める3つの力向上セミナー』 |
---|---|
日程 | 2020年11月12日(木) AM10:00 ~ PM5:00 紀陽銀行堺ビル 5階 大会議室 ★新型コロナウイルス感染拡大の影響により、開催を中止もしくは延期する場合がございます。 |
対象者 | 上司と連携し、効率的に仕事がしたい若手ビジネスパーソン |
会場 | 紀陽堺ビル 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 13,200円 一般の方 お一人様 26,400円 (昼食代、消費税を含みます。) |
定員 | 40名 |
目的 | 仕事は上司・同僚・後輩・社外の人間関係など、様々な立場の人たちとの協働で成り立っています。 特に仕事を円滑に進めていく上で、上司の意向を理解し機転の利いた支援をすることは、職場全体の効率・利益向上にも結び付きます。 このセミナーでは、『独自の「フォロワーシップ」』を内省的実践で明確にし、「セルフマネジメント力」「交渉力」「さばき力」の3つの力の考え方・スキルをグループワーク・演習やケーススタディを交えながら、しっかり学んでいきます。 能動的なフォロワーシップを発揮して、活躍する機会を自ら創出していきましょう。 |
講師 | 株式会社 ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー 藤井 由香里 氏 |
講師略歴 | 短期大学卒業後、電設資材の総合商社で受付事務・専務秘書を経て、JR西日本大阪支社総合受付業務にて対面応対スキルを磨く。 その後、人間形成の基礎を培う重要な乳児期の成長・発達過程を学び、保育士として5年の実務経験を積む。 再度企業に戻り、人材育成会社の社長秘書 兼 育成人事として第一線の顧客対応にあたる。 接遇研修・新入社員研修・電話応対研修など社内育成を担うほか、人事担当として、採用活動、キャリア面談・メンタルヘルス対応・ハラスメント相談窓口を担当。2014年から大学でのキャリア支援にも関わるようになり2016年にキャリアカウンセラーとして独立。大学生や若年層のキャリア開発を中心に活動。京都芸術大学非常勤講師。 (株)ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサーとして、現在に至る。 保育士・キャリアカウンセラー・企業人事担当・社長秘書等の豊富な実務経験が持ち味。 多様な現場で培った顧客との対応や電話応対、クレーム応対には説得力があると支持を得ている。「自ら機会を創出、拡大できる人財の育成」をモットーに、受講者の自信とやる気を引き出すきめ細やかな指導を信条に研修を実施している。 |
カリキュラム | 【1】上司支援力とは何か 1.リーダーシップとフォロワーシップ 2.フォロワーの5つのタイプ 【2】今期待されている役割とは何か 1.持つべき3つの視点から考える 2.機転の利いた先読み仕事とは?【チェックリスト】 【3】最高のパフォーマンスを発揮するための ”セルフマネジメント力“ 1.3つのルールで自分を活かす (1) セルフコントロールのすすめ【個人ワーク】 (2) 自分が大事にしていることを知る【個人ワーク】 (3) レジリエンス力を高める【ペアワーク】 2.セルフリーダーシップ力を高める 【4】上司の協力を取り付ける”交渉力” 1.上司を理解するための3つの力 2.タイプ別にみる上司と自身の関わり方 3.上司と円滑なコミュニケーションを図る【体験学習】 4.自他ともに肯定すること ~4つのライフポジション~ 5.アサーティブなコミュニケーション【ペアワーク】 【5】上司の効果的補佐を行う“さばき力” 1.上司の指示を正しく理解する 2.仕事の効率を高める改善力 3.仕事の優先順位づけと段取り力【ケーススタディ】 4.周りを巻き込みながら仕事を行うコツ 5.気がきく仕事で上司を効果的に補佐する 6.気がきくための3つの力 【6】未来の自分を描く 1.明日から実践することを「見える化」する 2.自ら考え、主体的に行動するための実行宣言 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス