- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『生産性を高めるための「タイムマネジメント」術』 |
---|---|
日程 | 2020年11月10日(火) AM10:00 ~ PM5:00 紀陽銀行堺ビル 5階 大会議室 ★新型コロナウイルス感染拡大の影響により、開催を中止もしくは延期する場合がございます。 |
対象者 | 仕事の効率化を図りたいすべての方 |
会場 | 紀陽堺ビル 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 13,200円 一般の方 お一人様 26,400円 (昼食代、消費税を含みます。) |
定員 | 40名 |
目的 | 業務多様化が進む昨今、私たち一人ひとりが抱える職務範囲や量は以前にもまして確実に増大しています。 また、上司・顧客からは、常に迅速な対応が求められます。 限られた時間をいかに確保し、効果的に使っていくかという時間創造スキルが今、個人と組織対応の両面で渇望されています。 本セミナーでは明日から即実践できる“仕事の時間を創造する”具体策を解説します。 1秒たりとも増えない時間を有効活用し、自ら考え、行動し、成長するための時間活用法を徹底習得します。 ◆セミナーの3つのポイント◆ 【1】効果的なプランニングを身に付け、段取り力を磨く 【2】無自覚のロスタイム、コミュニケーションロスをなくす 【3】使える時間を今以上に増やす、時間活用法を理解する |
講師 | Kコンサルティング パートナー講師 マネジメントコンサルタント 戸本 博和 氏 |
講師略歴 | 愛知大学卒業。総合商社社員として国内から海外までグローバルに幅広い実務を経験。 その経験を活かし、現在はメーカーや販売会社など様々な業種や職種で、人材育成に対する企画や研修・コンサルテーションなど精力的に活動している。 |
カリキュラム | 1.短時間で成果を出す働き方・考え方 (1)生産性向上を図る考え方 (2)求められる創造性、独創性、アイデア (3)生産性を妨げる外的要因と内的要因 2.短時間で成果を上げている人の考え方と行動 (1)無自覚のロスの排除 (2)仕事の効率を落とす悪い思考癖 (3)ベンチマークの徹底 (4)職場全体で時間管理を進めるための見える化の促進 3.自分の時間の使い方を知ろう! (1)今の仕事の棚卸をする(意味なく習慣化された仕事はないか?) (2)実習を通し、時間の使い方を振り返る 4.時間の効率的活用法 (1)自分のゴールデンタイムを知る (2)集中力の持続度 (3)仕事の中断への対処法 (4)隙間時間の効果的活用 (5)自ら期限を決めて進める効果(ゴール思考) (6)優先順位決定法(自分のことVS他者が絡む仕事) (7)効率を上げるための整理整頓術 (8)効果的なプランニング実践 5.仕事の質を上げる円滑なコミュニケーション (1)コミュニケーションロスの原因が大きく影響 (2)説明力強化ポイント (3)上司と話をしてほしい「やらなくてもよい仕事」 (4)相手に対する配慮の無さが招くタイムロス 6.思いつき閃きを大いに活用する (1)実習からの学び (2)クリエイティブの発揮に必要なこと (3)時間を効果的に活用することは、人生の質を高める |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス