- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『巻き込み仕事力向上セミナー』 |
---|---|
日程 | 2020年7月14日(火) AM10:00 ~ PM5:00 和歌山ビッグ愛 会議室201号 ★新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、開催を中止もしくは延期する場合がございます。 |
対象者 | 若手・中堅社員の方 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 13,200円 一般の方 お一人様 26,400円 (昼食代、消費税込) |
定員 | 40名 |
目的 | 中堅社員は、新人時代とは異なり、個人の成果だけではなく管理職と現場メンバーの潤滑油として組織の成果に貢献することが求められます。 組織視点を強く持ち、自律的に動き、周りを巻き込み“協働”を引き出す力を磨くことが不可欠になります。 上司を巻き込んだり、メンバーを巻き込んだり、他部門、社外の方を巻き込み、管理職を補佐するスキルと周囲へのリーダーシップを学び、中堅社員の仕事の質を高め成果を出すための、5つのスタイルで「仕事力」の向上を目指します。 |
講師 | 株式会社 ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー 吉竹 優子 氏 |
講師略歴 | 大学卒業後、株式会社クボタに入社。 一般職として研究部門に配属され実務経験を積む。 CSR部門でコンプライアンスや内部統制などの業務に従事するとともに、総合職へ職務系列を転換。人事部にて制度(設計・運用)と育成の両面で、女性や外国人、育児者や介護者の活躍を推進。北海道から九州まで、各事業所にてダイバーシティ研修を担当。 参議院および衆議院の国会議員秘書を務めたのち、「多陽星(たようせい)」を開業。 「太陽のように、星のように、その人がその人らしく輝いて活躍できますように」の理念のもと、活動を開始。株式会社ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサーとして、現在に至る。 一般職から総合職へ。事業部門から人事部門へ。メーカー勤務時の双方の経験を活かしながら受講者に寄り添う研修が、安心感を与えやる気を引き出す。 自身の豊富な経験を交えながら論理的に組み立てていく研修は、臨場感に溢れわかりやすいと高い評価を得ている。「自分を知り、相手を知り、お互いを活かし合っていくこと」で、人も組織も成長していくという考えのもと、理解にとどまらず実感することを信条とし、体感型の研修を展開している。 |
カリキュラム | 【1】仕事の質を高め成果を出すために 1.「巻き込む」とはどのようなことか 2.「巻き込む」ための4つのステップ 【2】《スタイル強化1》 自分のコミュニケーション力を知る 1.私の「巻き込み力」現状チェック【チェックリスト】 2.人は「無理強い・説得」では主体的に動かない 3.自分で考え行動する、自律型社員になる 4.自分のコミュニケーションの傾向を把握する【グループワーク】 5.自分の軸の明確化【ペアワーク】 【3】《スタイル強化2》 上司を巻き込む力を高める 1.上司は何を望んでいるのか【グループワーク】 2.メッセージを読み取る3つの力 3.WHY思考を持つ 4.上司の信頼をつかむ「報・連・相」【ケーススタディ】 【4】《スタイル強化3》 後輩を巻き込む力を高める 1.大切なことは“人を知ること”【グループワーク】 2.承認力を指導に生かす 3.相手の答えを引き出す【ペアワーク】 【5】《スタイル強化4》 他部門を巻き込む力を高める 1.WIN-WINの結果を導き出す伝え方【ペアワーク】 2.視野・視座・視点に磨きをかける 3.他部門を巻き込むポイントはこれ! |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス