- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『仕事に活かす「アンガーマネジメント」セミナー』 |
---|---|
日程 | 平成30年2月14日(水) PM1:30~PM5:00 和歌山ビッグ愛 会議室1202号 |
対象者 | 怒りの感情で悩んでいる方 例)・職場でイライラせずに効率的に仕事をしたい方 ・感情的な言動で社内外の信頼を失いたくない方 ・周囲のイライラに困っている方 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 5,400円 一般の方 お一人様 10,800円 (消費税を含みます。) |
定員 | 30名 |
目的 | 「アンガーマネジメント」とは、1970年代にアメリカで始まった、アンガー(イライラ、怒りの感情)をマネジメント(上手に付き合う)するための心理教育です。 現代の会社員の9割以上がビジネスの場で「怒り」を感じたことがあると言われています。 「怒り」は、度を過ぎると「仕事への集中力の低下」「生産性の低下」「組織内外の不要な衝突」「ハラスメント」といったトラブルの原因になります。 しかし、「怒り」はうまくコントロールすることで、エネルギーやモチベーションとなり、建設的な行動に意識を向けることにつながり、より良い方向に進んでいくこともできます。 このセミナーでは、「怒りの感情」のメカニズムを正しく理解することで「怒りの感情」に振り回されることなく、「怒り」を適切にコントロールするスキルを学びます。 “怒らない人”になるのではなく、怒るべきことは上手に怒れ、そうでないものには怒らないですむように、適切に線引きすることができるようになることを目指します。 |
講師 | 紀陽リース・キャピタル株式会社 セミナー事業部 課長 和田 真由子 |
講師略歴 | 紀陽銀行入行後、支店にて後方・窓口業務を担当、その後調査部・営業渉外部を経て、平成13年より 紀陽リース・キャピタルにて研修講師を開始。 「イキイキと活躍できる職場づくり」「自律的に・自立的に輝き働く人財育成」をモットーに、接遇・ビジネスマナー、コミュニケーション、モチベーションアップ、キャリア開発などのセミナー・研修を実施。 これまでに研修を実施した先は、一般企業をはじめ病院や老人ホームなどの医療機関、官公庁、高校・大学など100団体以上を超える。 【資格】 ・アンガーマネジメントファシリテーターTM ・キャリアカウンセラー(CDA) ・国家資格キャリアコンサルタント ・AFP(日本FP協会認定) ・NLPプラクティショナー ・軍師アカデミー認定コンサルタント 1級 |
カリキュラム | 1.アンガーマネジメントの基本 ~「怒ってはいけない」のではない~ <講義> 1)アンガーマネジメントが必要とされる背景 2)アンガーマネジメントとは何かを理解する 2.怒りの感情を理解する <講義・グループワーク> 1)怒ることのメリット・デメリット 2)怒りとは 3)問題となる4つの怒り 4)怒りは第二次感情 5)あなたはどんなことに怒っていますか 3.怒りのコントロール法 ~アンガーマネジメント3つの暗号~ <講義・個人ワーク・グループワーク> 1)衝動のコントロール ・怒りの感情のピークは ・6秒待つために ・怒りの温度を測る ・怒りを言語で表現 2)思考のコントロール ・私たちを怒らせるものの正体は? ・怒る理由 ・自身の怒りの境界線 3)行動のコントロール ・思い込みの分かれ道 ・変えられる行動・変えられない行動 4.怒りの感情を適切に表現する <講義・グループワーク> 1)怒りの感情をうまく伝えるポイント 2)怒りを伝える時に心がけたいこと 5.怒りの連鎖を断ち切ろう <講義> 1)怒りの加害者にも被害者にもならない |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス