- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『管理者のための部下育成セミナー』 |
---|---|
日程 | 平成28年7月6日(水) AM10:00~PM5:00 和歌山ビッグ愛 会議室502号 |
対象者 | 部下を持つ管理者・リーダーの方(男性・女性ともにご参加ください) |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 7,560円 一般の方 お一人様 15,120円 (昼食代、消費税を含みます。) |
定員 | 40名 (※定員に達しましたので、受付を終了しております。) |
目的 | ~褒めるだけでは部下は育たない・叱り方を間違えては部下をつぶしてしまう~ 個々の力を引き出し、強いチームをつくる! “叱る”とは、部下の行動変容を促す働きかけ・“褒める”とは良き行動の習慣化 「叱ったらすぐに折れてしまった・・・」「どう叱れば良いのか分からない」「褒め方がよく分からない」 と、部下への関わり方で困っている上司の声を耳にすることが多くあります。 このセミナーでは、若手の早期育成に必要な、効果的な「叱り方」「褒め方」を身につけることを目的に、 演習やグループワークを交えながら進行。自律的・主体的に仕事に取り組む社員を育成するきっかけを つくります。 部下育成に関わっているリーダーの方におすすめのセミナーです。 部下をお持ちの管理者の方々、リーダーの方々のご参加をお待ちしております。 |
講師 | 株式会社ビジネスプラスサポート 代表取締役(人財育成プロデューサー) 藤井 美保代 氏 |
講師略歴 | 大学卒業後、ソニー関連の人材育成会社にて、組織活性化の研修業務に従事。 独立ののち、平成14年株式会社ビジネスプラスサポート設立。「輝く人財づくりを支援する」を理念に、人と 組織が豊かで幸せになることを実現するための、研修・コンサルティングをこれまでに、約1000社以上で展開。 現在も、事務改善や業務効率化コンサルティング、資産価値の高い組織実現に向けての人財開発指導を 行っている。 単なるスキルや知識、ノウハウを教えるだけではなく、それらを根付かせるために必要な姿勢や志から しっかり教える研修は、各地で高い評価を得ている。ワーク・ライフ・マネジメントを実現する働き方支援・ コンサルティングに注力している。 |
カリキュラム | 【1】「叱る・褒める」にまつわる上司の5つのジレンマ 1.上司のジレンマ 2.ジレンマの背景にある“職場で起こっている問題” 【2】「叱る・褒める」の現状と課題認識 1.叱ることの効果 2.部下への関わりについて戸惑っていること <ブレインストーミング> 3.上司の関わり方についての部下の声を知る 4.「叱り方」を考える <個人ワーク→グループ共有> 5.褒めることの効果 6.「褒め方」の実践 <個人ワーク→グループ共有> 7.部下育成の重要課題は「部下をどれだけ知り、監察しているか」 ・自己チェック ・指導者としての「強み」と「課題」を知る <チェックリスト→グループワーク> 【3】部下を認めて伸ばす「叱り方」と「褒め方」 1.叱り方のポイント 2.効果的な叱り方と留意点 ・効果的な叱り方 8つのポイント ・こんなケースはタブー ・部下の効果的な叱り方 <個人ワーク> 3.褒め方のポイント 4.褒め方を間違えると、過信→成長阻害になる 5.成長を促す褒め方 ・こんなケースはタブー ・部下の効果的な褒め方 <個人ワーク> 【4】こんなケースの場合、どう叱る?褒める? 1.部下の特徴を知った上で効果的に育成する 2.増えている「こんな困ったケース」 3.こんな場合どうする? <ケーススタディ> 4.実践!部下の成長支援を促す指導法 <ロールプレイング> 【5】部下育成は未来をつくる大事な仕事 1.会社と個人の成長を重ねあわせた育成 2.教育は「共育」 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス