- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『組織を活性化させる会議の進め方セミナー』 |
---|---|
日程 | 平成27年6月11日(木) AM10:00~PM5:00 和歌山ビッグ愛 会議室502号 |
対象者 | ・報告など、一方的な情報発信にとどまるだけの会議を変えたい方 ・メリハリがなく、ダラダラしがちな会議の流れを変えたい方 ・計画立った会議を開き、意見交換や交流をより活発にしたい方 など |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 7,560円 一 般 の 方 お一人様 15,120円 (昼食代、消費税を含みます。) |
定員 | 40名 |
目的 | 社内の会議において、 ・参加者同士で建設的な意見交換が行われていない ・会議において、何が決まったのか焦点がぼやけてしまい、虚脱感のみ残ってしまう ・発言者が限定されてしまい、活発な議論が行われない 等々のご経験・お悩みはないでしょうか? 本セミナーでは、演習等を通じ、会議のファシリテーター(中立の立場の会議進行役)に必要と なる重要スキルを学んでいただき、会議を円滑に進め、そして合意形成へと導く力を身につけて いただきます。 |
講師 | 堀 公俊事務所 代表 日本ファシリテーション協会フェロー 組織コンサルタント 堀 公俊 氏 |
講師略歴 | 1960年神戸生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。 1984年より大手精密機器メーカーにて経営企画やマーケティングに従事。1995年より組織改革、 企業合併、教育研修、コミュニティ、市民活動など、多彩な分野でファシリテーション活動を展開。 2003年に有志と共に「日本ファシリテーション協会」を設立し、初代会長に就任。 研究会や講演活動を通じてファシリテーションの普及・啓発に尽力している。 著書に、『ビジネス・フレームワーク』『ファシリテーション入門』(以上、日本経済新聞出版社)、 『今すぐできる!ファシリテーション』(PHP研究所)、『チーム・ファシリテーション』(朝日新聞 出版)、など多数があり、多くは海外でも翻訳・出版されている。 |
カリキュラム | 1.組織活性化の決め手は会議にある (1)組織に求められる2つの機能とは (2)優れた問題解決と納得感のある合意形成 (3)コンテンツとプロセスを分けて考える (4)ファシリテーションの4つのスキル 2.会議を上手に設計する ~場のデザインのスキル (1)会議のタイプを使い分けよう (2)5つの要素を使って会議を準備する (3)何を話し合えば答にたどりつくのか (4)誰もが話しやすい環境を整える 3.智恵とやる気を引き出す ~対人関係のスキル (1)なぜ、会議で意見がでないのか (2)傾聴と質問で意見を引き出す (3)心理戦を読み解いて指摘をする (4)【演習】意見を引き出すスキル 4.話し合いを分かり易く整理する ~構造化のスキル (1)論理の3点セットで筋道を整理する (2)話し合いを「見える化」しよう (3)「会議の道具箱」を使いこなす (4)【演習】会議を整理するスキル 5.議論をまとめて成果を出す ~合意形成のスキル (1)最適な答か、満足できる答か (2)健全な対立をチームで培おう (3)対立を解消する基本ステップ (4)【演習】対立を解消するスキル 6.ファシリテーションを実践してみよう (1)【演習】会議を通じて問題解決を図る (2)振り返りを通じて学習を深める (3)さらなる実践的なテクニック (4)今後のスキルアップに向けて |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス