- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『とことん稼ぐ!営業マン7つの鉄則』 |
---|---|
日程 | *2会場開催(Aコース:和歌山、Bコース:堺) <Aコース> 11月17日(水) AM10:00~PM5:00 和歌山ビッグ愛 501号 <Bコース> 11月18日(木) AM10:00~PM5:00 紀陽銀行 堺ビル 5F 大会議室 ※Aコース、Bコースともセミナーの内容は同じです ※ご希望に応じA・Bいずれかのコースをお選びください |
会場 | 和歌山ビッグ愛 紀陽銀行 堺ビル |
受講料 | (両コースとも) 会員企業様 お一人様 6,300円 一般企業様 お一人様 12,600円 ※昼食代、消費税込み |
定員 | (両コースとも) 40名 |
目的 | 成功するビジネス・パースンは、会社と仕事自体の価値観をまず自ら徹底的に叩き込んでおり、その上で基本に忠実です。特に営業職は考え方と実行力がブレないことが大切です。 本セミナーでは、営業力の中核要素となる「ビジネスマナー」「ホウレンソウ」「儲けとコストの感覚」「面談技術」「顧客ニーズ対応のスキル」「ニーズを引き出す質問力」、そしてビジネスの勝者であり続けるための「戦略・戦術力」を磨いていきます。 顧客のハートを掴むポイントと具体的な行動の仕方を、グループワークなどを交えながら、わかりやすく指導し、確実に営業力向上を実感していただけます。OJT能力向上のためにも、部下とともに上司の方の受講もお勧めします。 |
講師 | ビジネススキル研究所 代表 鶴田 慎一 氏 |
講師略歴 | 1957年、福岡県生まれ。大学卒業後、金融機関勤務。 コンサルティング会社の教育研修事業部長兼任コンサルタントを経て現在、ビジネススキル研究所 代表。気鋭の経営コンサルタントとして多くの企業の経営革新と、事業特性に応じた経営戦略・営業戦略策定に取り組み、大きな成果を上げている。 講演・研修は、受講者に一過性のモチベーションを与えることではなく、一人一人が指導内容に「共感」「共鳴」して「納得」の上で自己の革新に取り組むことを、指導理念の根幹に据えている。 仕事を通じて自己実現を果たしていこうとする、人間が本来持つ向上心に火をつけていく指導方法は効果絶大であり、その話術の巧みさ・説得力には定評がある。 |
カリキュラム | 1.【基調講義】 会社も人もオゴリで潰れる!ベテラン面するな!まずは基本だ! (1)業績影響要因を頭に入れろ! 環境・競合・自社の要因 (2)『業務ミッション』を完璧に答えろ! それだけで「営業手腕」が磨かれる! 2.【鉄則Ⅰ.】 『ビジネスマナー』と『営業センス』で失注を防げ! (1)顧客の期待が「生まれる瞬間」「消える瞬間」を知らずに営業に出るな! (2)甘すぎる! そんなビジネスマナーでは売れるものも売れない! (3)アポイント・挨拶・名刺交換、自分流だから序盤戦で負けが決まる! (4)何気ない「しぐさ・動作・声」が顧客を不快にさせる! 3.【鉄則Ⅱ.】 『ホウレンソウ』・『コミュニケーション』で利益が伸びる! (1)これが君のコミュニケーションの実態だ! (2)コミュニケーション・スキルアップ具体策!間違いなく顧客が増える! (3)『報・連・相』の下手な人! あなたは上司の頭痛のタネになっていないか?! (4)ホウレンソウは煮たり焼いたり加工するな!事実をナマで出せ! 4.【鉄則Ⅲ.】 業績に貢献する『稼ぐ社員』の『儲けの感覚』・『コスト感覚』 (1)部門・キャリアを問わない必須条件! (2)儲けの仕組みを知らないで、いい仕事ができるワケがない! (3)P/L・B/S・C/F がごちゃごちゃで、勘定合って銭足らず! (4)自分では気がつかない!『黒字社員』と『実質赤字社員』の違い 5.【鉄則Ⅳ.】 顧客の心を開く「ポジティブ・トーク法」と「面談技術」 (1)顧客の抵抗・ネガティブな反応を乗り切る「ポジティブな言い回し」 (2)常に会話の中心に「相手へのお役立ち」を置け! (3)アプローチ~クロージングで随所に必要とする「証拠の準備」 (4)「レスポンスの技」 ― アプローチ・ヒヤリング・説得・クロージング 6.【鉄則Ⅴ.】 多様化する顧客ニーズを甘く見るな!ニーズ対応が仕事だ! (1)顧客ニーズはこうして読み切る (2)ニーズと特性への対応力強化の秘訣 (3)「組織のニーズ」と「個人のニーズ」の対応は全く違う (4)ニーズ対応の決定的違いと顧客の性格特性別の対応法 7.【鉄則Ⅵ.】 顧客ニーズを引き出す質問力を磨け! (1)「拡大型」「限定型」「事実質問」「意思質問」「解釈質問」、 質問手法を駆使せよ (2)この質問パターンでは、顧客から相手にされなくなるぞ! (3)このクセの持ち主は、顧客に必ず嫌われるタイプだ! (4)顧客とのパートナーシップを築く! Both Winとニーズとの関係 8.【鉄則Ⅶ.】 徹底的に『弱者の戦略』で戦え! (1)まずは小さくても部分的でも、一番になるテーマを決めろ! (2)強者の猿真似ではダメだ! 土俵を変えてオリジナリティを磨け! (3)地域・商品・ターゲット、、、 とにかくセグメンテーションで丁寧に捉えろ! (4)徹底的に顧客接点を強化せよ!顧客情報と競合先の情報はそこにある! (5)ポジティブ・シンキングと強烈な思い入れを持って、 まず長所伸展法から取り組め! (6)人並みにやっていて、頑張っていると言うな! 営業エネルギー倍増の秘訣! 9.まとめ ~ 目標達成力は目標設定力で決まる ~ (1)PDCA(マネジメントサイクル)の本質が解れば、 目標達成力が生まれる (2)ノルマを課すのは間違いだ! 目標を追え! |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス