- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『コミュニケーション“力”養成講座』 |
---|---|
日程 | *2会場開催(Aコース:堺、Bコース:和歌山) <Aコース> 6月28日(月) AM10:00~PM5:00 紀陽銀行 堺ビル 5F 大会議室 <Bコース> 7月2日(金) AM10:00~PM5:00 和歌山ビッグ愛 501号 ※Aコース、Bコースともセミナーの内容は同じです ※ご希望に応じA・Bいずれかのコースをお選びください |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | (両コースとも) 会員企業様 お一人様 6,400円 一般企業様 お一人様 12,600円 ※昼食代、消費税込み |
定員 | (両コースとも) 40名 |
目的 | 今、企業の現場では「コミュニケーション」が重要なキーワードとなっています。失われた15年の一つの弊害として、コミュニケーション不足が進み、上司や後輩、同僚との信頼関係が薄れ、社員のモチベーションが大きく低下してしまっている職場があります。 社内で生じるトラブルの大半はコミュニケーション不足に起因しており、風通しの良い職場環境を作り、企業を存続させていくためには、社内コミュニケーションの活性化が欠かせない要件となります。 本セミナーでは、チームで成果を出すために必要な上司補佐や、良好な人間関係を構築するために必要なコミュニケーション“力”を学びます。 また、一人ひとりの力を高めることで、自分基点で周りの人との良い関係を築くために必要な考え方、スキルをお伝えします。 |
講師 | (株)ビジネスプラスサポート 代表取締役 藤井美保代 氏 |
講師略歴 | 大学卒業後、ソニー企業株式会社を経て、ソニー関連の人材育成会社にて、組織活性化の研修業務に従事。 独立ののち、平成14年株式会社ビジネスプラスサポート設立。 「輝く人財づくり」を理念に、ヒトと組織が豊かで幸せになることを実現するための、研修、コンサルティングをこれまでに、約800社で展開。 現在も年間150日は、事務改善や5S活動コンサルティング、資産価値の高い組織実現に向けての人財開発指導を行っている。 単なるスキルや知識、ノウハウを教えるだけではなく、それらを根付かせるために必要な姿勢や志からしっかり教える研修は、各地で高い評価を得ている。“人間力向上の研修改革”を提唱し、全国で活躍中。 |
カリキュラム | 1.オリエンテーション (1)社内コミュニケーション不足がもたらす弊害 (2)業績を上げるために不可欠なコミュニケーション能力 (3)こんなギスギス職場になっていませんか ~チェックリスト実施~ 【個人演習】 (4)組織風土は「見えざる資産」 2.豊かな人間関係が仕事の成果を左右する (1)トラブルの9割はコミュニケーション不足 (2)以心伝心は通用しない!言葉にせねば伝わらない (3)相手を理解するマインドを持つ (4)自分一人で抱え込まない 3.資産価値の高い職場をつくる第一歩 (1)職場での人間関係を良くする「仕組み」や「個々の働きかけ」 【ブレインストーミング】 (2)自分が主体的に変革を図ることは何かを明確化 (3)職場の風土改革は「微の集積」 4.コミュニケーションマインド・スキルトレーニング (1)コミュニケーションマインドを醸成する (2)アクティブリスニングで相手の真意を引き出す (3)相手の話に真剣に耳を傾ける ・アクティブリスニングスキルトレーニング (4)クリエイティブな関係性を発揮する 『問題解決』のコミュニケーションスキル 【ブレインストーミング】 ①相手の話に心を傾けて聴く ②こちらの思いを伝える ③互いに実りある結果を導き出す 5.活気ある職場の要件 ~部下育成・上司補佐のコミュニケーション~ (1)好き・嫌いの感情はどこからくるのか (2)自分の成長と会社の成長を重ね合わせた仕事の仕方 (3)周りの気持ちを汲み取った対応とは (4)仕事の完遂プラスαが実践できているか (5)機転がきく人はこんなところに気配りしている (6)相手は期待どおりの対応では満足しない (7)やる気をなくさせるリーダーの勘違い型コミュニケーション 6.「報・連・相」はあなたと会社を結ぶ生命線 (1)「報・連・相」をおろそかにしない職場を目指す (2)わかりやすい「報・連・相」のポイント (3)「報・連・相」は互いの歩み寄りからスタート |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス