- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『知らないと損する!社会保険の知識』 |
---|---|
日程 | 5月26日(水) PM1:30~PM5:30 和歌山ビッグ愛 501号 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業様 お一人様 5,250円 一般企業様 お一人様 8,400円 ※消費税込み |
定員 | 40名 |
目的 | 近年、社会保険制度や労働保険制度は数次にわたる改正があり、ますます複雑化しております。 人事労務担当者の皆様はもちろん、経営者にとっても、複雑化する人事労務管理は大変重要な問題です。役所に対する申請・届出手続きもまた、大変重要な人事労務管理です。従業員の方々が安心して働ける職場にすることが、定着への第一歩となります。 さらに一方で、高年齢者雇用安定法や労働者派遣法の動向に合わせた社会保険・労働保険の改正も知っておかなくてはなりません。 今回のセミナーでは、社会保険・労働保険の知識を整理し、また最新の法律改正(雇用保険法と料率、全国健康保険協会・日本年金機構の動向、年金制度問題等)等を解説いたします。 社会保険・労働保険に関して体系的に学んでいただけますので、新任・ベテランを問わず、ご担当の皆様のご参加をお待ちしております。 |
講師 | 園部社会保険労務士 行政書士事務所 所長 (株)フューチャータクティクス 代表取締役 園部 喜美春 氏 |
講師略歴 | 会計事務所勤務を経て、平成8年7月に園部社会保険労務士行政書士事務所を創設。 顧問先の指導の傍ら、研修会講師として熱心な指導で活躍中。労働調査会発刊の書籍等の監修・指導をはじめ、保険業界新聞「保険情報」の「社会保障なんでも相談センター」を連載中。 |
カリキュラム | 1.社会保険の仕組みをトータル的にマスターしよう ① 4つの制度の仕組み(健康・厚生・労災・雇用) ② 4つの制度の保険料(健康・厚生・労災・雇用) 2.いろいろな場面における手続き ① 被保険者になれる人、なれない人 ② 入社の際の手続き ③ 退職の際の手続き ④ パートの加入要件は 3.労働保険における定例事務とは ① 年度更新 ② 保険料の納付 ③ 雇用保険料の免除対象者 ④ 一括申請の仕組み 4.社会保険における定例事務とは ① 標準報酬月額とは ② 毎年7月の算定基礎届 ③ 昇給時の届出 ④ 賞与の届出 ⑤ その他の届出 5.給付の諸手続き ① 社会保険の給付内容と諸手続き ② 労災保険の給付内容と諸手続き ③ 雇用保険の給付内容と諸手続き 6.年金制度の仕組み ① 人事担当者としての押さえどころ ② 高年齢者雇用安定法との関係 7.最近の改正と今後の見通し 8.その他 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス