- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『基礎から学ぶ「マーケティング講座」』 |
---|---|
日程 | 12月5日(土) AM10:00~PM5:00 和歌山ビッグ愛 会議室501号 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業様 お一人様 6,300円 一般企業様 お一人様 12,600円 *昼食代、消費税込み |
定員 | 40名 |
目的 | マーケティングとは、市場を創造し、売れる仕組みを構築していく活動を意味します。厳しい経営環境が続きますが、現状のような環境においても、堅実に売り上げを伸ばし、利益を計上している会社は数多く存在します。そういった会社は、概してマーケティングに秀でており、限られた経営資源を、より有効に活用し、業績向上につなげています。 本セミナーでは、マーケティングの考え方の重要性を認識するとともに、今一度、マーケティングについて基礎から解説いたします。 |
講師 | インサイトラーニング(株) 講師 松本 毅 氏 |
講師略歴 | 東京都出身。慶應義塾大学商学部卒業。 大学卒業後、住友スリーエム株式会社入社。 営業課長、マーケティング課長、営業プロジェクト部長を歴任。 その後、スミス・アンド・ネフュー株式会社では、事業本部長に就任。2社での通算33年の勤務の間、ビジネスマネジメント、マーケティング、セールスの実務を約10年間ずつ経験し、ビジネスパースンとしての成功を収めた。 その後、インサイトラーニング株式会社でインストラクション・スキルを学び、現在は、豊富な実務経験に基づく熱心な指導が定評の、人気セミナー講師として全国的に活躍中。 キャリアマネジメント・コンサルタントの職にもある。 |
カリキュラム | Ⅰ マーケティングとは 1.マーケティングの基本知識 (1)マーケティングによりビジネス改善の手法を学ぶ (2)マーケティングは共有して活用する実務学・常識学 (3)マーケティングの全体像・歴史・定義 2.状況分析 (1)状況分析の着眼点はマーケティングの3C (2)状況分析の2大ポイントは成長率とマーケットシェア 3.課題を発見して現状を改善する (1)マーケティングミックスとは (2)課題の発見と解決こそビジネス成長のステップ (3)SWOT分析の手法 Ⅱ 戦略を立案する 1.製品戦略 (1)ライフサイクルとマーケットシェアに対応する戦略 (2)製品3大戦略とは市場細分化・差別化・計画的陳腐化 (3)製品ラインアップの手法 2.プロモーション戦略 (1)立案の3つのポイント:販売促進・顧客管理・宣伝広告 (2)人的セールスはマーケティングの中枢的機能 (3)販売とは何をすることか (4)質問によるニーズ探索 (5)FAB分析による論理的製品説明 (6)AIDMAの法則:顧客行動とのペーシング (7)顧客とのコミュニケーション強化の方法 (8)ブランドによる差別化 3.価格戦略 (1)価格設定の3つの観点 (2)企業要因と環境要因を検討する 4.チャネル戦略 (1)顧客のニーズにあったチャネル (2)直営チャネル、契約チャネル、開放チャネル (3)チャネルの必要性とは Ⅲ マーケティングプランニング (1)1年単位でプランニングサイクルを回す (2)マーケティングプランの内容・構成 (3)情報と現実は異なるもの |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス