- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『不況期における賃金制度の見直し方』 |
---|---|
日程 | 10月15日(木) AM10:00~PM5:00 和歌山ビッグ愛 会議室603号 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業様 お一人様 6,300円 一般企業様 お一人様 9,450円 *昼食代、消費税込み |
定員 | 40名 |
目的 | 厳しい経営環境が当面継続することが予想される今こそ、短期的な視点での雇用調整や人件費調整を行うだけでなく、中長期的な視点に立って賃金制度の再構築を検討することが重要となります。 本セミナーでは、この不況期を見直しのチャンスと捉え、給与制度・賞与制度の改革の仕方とポイントを中心に解説いたします。 |
講師 | (株)アタックス・ヒューマン・コンサルティング 取締役副社長 社会保険労務士 中小企業診断士 稲垣謙二氏 |
講師略歴 | 1963年愛知県春日井市生まれ。1985年名古屋市立大学経済学部卒業。トヨタ自動車のティア1企業で営業を経験後、会計事務所系のコンサルティング会社に勤務。1998年(株)アタックス入社。2006年より(株)アタックス・ヒューマン・コンサルティングの取締役副社長に就任。2009年に稲垣謙二社会保険労務士事務所を開設し、現在に至る。得意分野は、人事制度の構築・運用支援、組織風土改革支援。その他、最近はコミュニケーション能力向上、組織活性化のためのコーチング指導、メンター制度の導入支援にも精力的に取り組んでいる。現在まで多くの企業の経営戦略の指導及び経営システム構築で多くの成果をあげる。著書に『人事制度を動かすのは管理職のあなたです!』『社長の幸せな辞め方』(共著、かんき出版)、その他、『月刊総務』『企業診断』等への執筆あり。 |
カリキュラム | 1.2009年以降に起きる人事労務問題 (1)ますます厳しさを増す経営環境 (2)避けて通れない雇用調整問題、雇用調整の手順と留意点 (3)変化した社員の意識、人に関する環境変化を知る 2.不況期だから見直したい賃金制度改革のポイント (1)不況期における人件費予算の立て方 (2)やり切る文化を作れ!今こそ本当の目標管理制度を推進せよ! (3)月給の不具合を今こそ是正せよ! (4)賞与はゼロベースで考えよ! (5)強い会社しか生き残れない、人財力強化を怠るな! 3.月給制度の改革ポイント (1)従来型月給制度の問題点 (2)賃金体系(決め方・手当の種類)の見直し方 (3)賃金水準(金額)の見直し方 (4)これからの昇給ルール(給与改定)のあり方 (5)給与カットの是非と手順 (6)法律上の留意点(時間外勤務手当の問題・偽装管理職の問題) (7)賃金に関する法改正情報(時間外割増率等) 4.賞与制度の改革ポイント (1)従来型賞与制度の問題点、賞与の位置づけを変えよ! (2)総額人件費管理の仕方、賞与原資ルールの作り方 (3)目標とする業績評価指標を見直す (4)支給水準・分配ルールの考え方 (5)賞与計算式の見直し方 (6)ルールの社員への開示の仕方 (7)賞与の事例研究 5.まとめと質疑応答 (1)経営者が自ら熱く語れ!社員説明会の方法と留意点 (2)自社セルフチェック (3)質疑応答 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス