- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | マネジメントゼミナール 第3回講座 『リーダーシップとコミュニケーション』 |
---|---|
日程 | 8月24日(月) PM1:30~5:30 和歌山ビッグ愛 会議室501号 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業様 お一人様 9,450円 一般企業様 お一人様 12,600円 *消費税込み |
定員 | 30名 |
目的 | 若手経営者・後継経営者・経営幹部の皆様を対象に、“大動乱期”の現在を乗り切るために機能別テーマ毎のマネジメントゼミナールを開催します。 開催期間は6月~11月(毎月1講座・全6講座)で、全6講座のうち、ご関心のあるテーマのみのご参加も可能です。各講座開催の都度ご案内いたしますので、ご希望の講座にお申し込み下さい。 また、受講者には、タナベ経営よりFAXリポートやマネジメントレターによる経営情報も定期的にご提供するほか、ご希望がある場合は、各種経営課題についての個別相談も行います。 【提供サービス】 ◆FAXリポート(月2回) ◆マネジメントレター(メールマガジン・毎週金曜日) ◆経営アドバイス (上記FAXリポート、マネジメントレターにつきましては、受講された講座の開催月より1年間お送り致します。) |
講師 | (株)タナベ経営 取締役ネットワーク本部長 中東 和男 氏 |
講師略歴 | ~株式会社タナベ経営(マネジメントゼミナール運営協力会社)のご紹介~ 1963年4月に設立された企業経営を熟知する総合コンサルタント会社。 1993年10月、JASDAQ上場。 豊富な実績と、全国および上海の11拠点の地域密着体制で企業の成長発展をサポートする。 今回開催のマネジメントゼミナールにおいても、講師を務めるほか、ゼミナールにご参加いただいた企業様にFAXリポートやマネジメントレターの送付を通じて経営情報の提供を行うほか、ご希望の方には経営課題についての個別相談も行います。 |
カリキュラム | ■第3回講座(人材組織)■ 大動乱期の現在、社員の雇用に対する不安は大きく、職場の不活性化が次第に浸透してくる状況にあるといえます。今、まさに、企業経営者、職場リーダーにとっては胸突き八丁の最大の正念場を迎えています。このような中、リーダーとしてのマネジメントの在り方など、リーダーの条件、リーダーシップの取り方、部下との接し方などについて、講義と実習を通じて学びます。 1.求められるリーダーシップ (1)魅力あるリーダーとは (2)リーダーの責任 ①業績責任 ④企画改善提案責任 ②補佐責任 ⑤部下育成責任 ③組織運営責任 (3)こんなリーダーになってはいけない 2.人材育成の基本 (1)人づくりの本質を理解する ①基本の習得 ②報告・連絡・相談の意味を理解させる ③改善工夫の癖付け (2)人づくりの本質とは ①困難な仕事を与えてやらせきり、 存在価値のある稼ぎ人に育てる ②人を殺す5大要因とは? 3.コミュニケーション (1)人を動かす8つの本質 ①生産性なくして分配なし ②自己実現なくして経営なし ③経営とは社長の考えていることを 社員の協力で実現するもの (2)社員のやる気を推進する ①任せる ②目標を作らせる ③達成感を味あわせる ④褒める |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス