- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『優秀な新入社員の早期退職防止と早期戦力化の仕組み作り』 |
---|---|
日程 | 2月14日(木) PM1:30~5:30 和歌山ビッグ愛 501号 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業様 お一人様 5,250円 一般企業様 お一人様 8,400円 ※テキスト、消費税込み ★参考図書として講師の著書『上司の言葉はなぜ部下に届かないか』を進呈★ |
定員 | 40名 |
目的 | 間もなく新入社員・若手社員の入社を予定している企業の経営者、人事・総務・教育のご担当者、実際の現場責任者の方々を対象に、どうすれば新入・若手社員は自社に定着するのか、また、どうすれば自律型人財として早期戦力化できるのかについて解説します。 |
講師 | (株)じんざい社 代表取締役 柘植 智幸 氏 |
講師略歴 | 1977年大阪生まれ。 専門学校卒業後、自分の就職活動の失敗などから、大学での就職支援、企業での人財育成事業に取り組む。 働くことへの『気付き』をテーマにしたモチベーションアップ研修の人気講師で、「20代社員活性化No.1コンサルタント」として活躍。 組織活性化のコンサルティングや社員教育において、今までのコンサルティングの常識を覆す新しい視点・発想を取り入れ、「普通の人材」を「優秀な人財」に変身させる手法を開発し、教育のニューリーダーとして注目を集める。 著書:「上司の言葉はなぜ部下に届かないか」(あさ出版) 他 |
カリキュラム | 1.過去10数年なかったバブル世代が入社 2.上司は部下の「ここ」が理解できない 3.上司の「何」が部下を失望させるのか? 4.上司から部下への歩み寄りにはコツがある 5.部下を3年で辞めさせずに育てる方法 6.できる上司が実践していること 7.まとめ |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス