- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 若手・中堅社員向け 『できる社員の“仕事力”養成講座』 |
---|---|
日程 | 9月7日(水) 13:30~17:30 和歌山ビッグ愛 会議室502号 <追加開催> 10月5日(水) 13:30~17:30 和歌山ビッグ愛 会議室501号 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 5,250円 一般企業の方 8,400円 (テキスト・消費税込み) |
定員 | 30名 |
目的 | 企業にとって「必要な社員」とは様々な課題に対して、常に問題意識・改善意識を持ち、それらを解決していく“意欲”と“能力”を持った社員です。 今回の講座では事例研究や演習を通じて「できる社員」になるための『問題解決スキル』を修得していただきます。 会社の将来を担う若手・中堅社員育成のため、是非とも本講座を活用願います。 ※早々に定員に達しましたが、希望者多数のため追加開催しました。 |
講師 | EMIコンサルティング 代表 福井 充雄 氏 |
講師略歴 | 昭和41年大阪生まれ。大学卒業後、監査法人、教育研修・経営コンサルティング会社を経て独立し、EMIコンサルティングを設立。 製造・卸・小売・サービス業と幅広い分野にわたり組織改革、経営計画策定、営業力強化などの経営コンサルティングを実施。 大手企業での研修、銀行系や各団体でのセミナー講師としても活躍中で、“わかりやすく”をモットーにした熱血指導には定評がある。 |
カリキュラム | 1.会社が必要とする人材とは? (1)選別時代を勝ち抜く社員の条件 (2)社外で通用する人間になれ! (3)プロ意識を持ち、成果を出せ! (4)自分のコストを常に意識して行動せよ! 2.実力時代の必須スキル (1)できる社員とできない社員の違い (2)職場の改善を常に考えろ! (3)問題解決力は普遍的なスキル (4)問題解決人間になれ! 3.問題解決へのアプローチ (1)なぜ?という追求が思考力を磨く (2)問題の本質の捉え方 (3)問題解決が出来ない3つの理由 (4)現場・現実主義に徹して情報収集 4.問題解決のテクニック (1)戦略的問題解決手法 ①思考編 ②技術編 <演習> (2)社内で出来るトレーニング ①会議 ②「報・連・相」 ③業務日報 (3)成功企業事例研究 5.問題解決の実践 (1)提案・企画で仕事が変わる (2)新市場・新商品を創り出せ (3)ヒット商品は問題解決から生まれる <事例研究> 6.まとめ・質疑応答 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス