- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 建設業向け経営セミナー 『経営体質強化研究会』 |
---|---|
日程 | 7月13日(水) PM1:30~3:30 和歌山ビッグ愛 会議室501号 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 3,150円 一般企業の方 5,250円 *テキスト・消費税込み |
定員 | 20名 |
目的 | 公共事業投資の減少等、建設業を取り巻く経営環境は年々厳しさを増していますが、そのような状況下でも勝ち残る企業となるよう、自社の「経営体質強化」を目的としております。 セミナーでは業界風土として未だ根強く残っている「勘と経験と度胸」の経営管理から「数値を裏付けとした」経営管理への脱却を図れるよう、現場で実践すべきポイントを分かりやすく解説いたします。 |
講師 | (株)日本コンサルタントグループ 建設産業システム研究所 経営コンサルタント 菅野 好則 氏 |
講師略歴 | 株式会社日本コンサルタントグループ 建設産業システム研究所 経営コンサルタント 菅野 好則 氏 【専門】 地域中堅建設業の企業体質改善、業務効率改善指導 情報システム設計・運用、原価管理・管理会計システムの設計・導入指導 経営事項審査に関する診断他、社員研修まで幅広く対応する。 【研究】 21世紀中堅建設業のあり方を考える「THINK21」事務局、「建設業合併研究会」委員 ※現場における経営指導やセミナーでの講演だけでなく、衛星通信講座でも講師を務める「建設のプロ」です。 |
カリキュラム | 1.これだけは外せない!経営方針と経営計画 ①経営環境の変化 ②人材の流動化と活用法 2.押さえて欲しい、これだけの経営情報 ①営業部門が数値を押さえる ②施工部門は現場情報をまとめる ③管理部門は数値を伝える 3.人材育成を含めた部門長への権限委譲 ①部門長の役割 ②社長と部門長の連携 4.まとめ ※終了後、希望者を対象に個別相談会を開催します。 受講を申し込まれた方に、別途「相談シート」をお送りさせていただきます。 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス