- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 中小企業CFO育成のための 『戦略財務実践講座』 |
---|---|
日程 | 第1講 5月22日(土) 第2講 6月 5日(土) 第3講 6月19日(土) *時間はいずれもAM9:30~PM4:30 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業様 お一人様 15,750円 一般企業様 お一人様 26,250円 *3講合計金額 (消費税・昼食費込み) |
定員 | 50名 |
目的 | 自社の財務に関しての的確な現状分析と将来予測は、経営において必須の要素であり、また金融機関と取引を行う上でも重視されています。 本講座では単なる経理・財務担当の育成でなく、金融機関への財務説明に関して必要な財務管理の基礎とその応用ノウハウの修得を目的としております。 また、オーナー企業であれば避けては通れない「事業承継問題」も取り上げ、皆様が抱える将来の不安を少しでも解消し、事業の安定、発展のお役に立ちたいと考えております。 |
講師 | 石光仁会計事務所代表 (株)FPプラザ代表取締役 公認会計士・税理士 石 光仁 氏 |
講師略歴 | 昭和55年大阪市立大学商学部卒業。 朝日監査法人勤務の後、平成元年に石光仁公認会計事務所設立。 平成4年株式会社FPプラザを設立し、FP業務に本格進出。 平成15年監査法人トラストを設立し、監査業務にも積極的に進出。 全国各地での講演、企業へのコンサルティングを積極的に行い、豊富な経験にもとづいた「わかりやすい講義・指導」は各方面から高い評価を得ている。 主な著書に「知っておきたい相続・贈与の節税知識」「相続・贈与の実践対策」など。 |
カリキュラム | 第1講 財務管理の基礎 5月22日(土) (1)財務管理の必要性とその目的 (2)経営的視点から決算書を考える (3)財務管理の4つのポイント (4)収益性の管理ポイント (5)流動性の管理ポイント (6)安全性の管理ポイント 第2講 財務管理の応用 6月5日(土) (1)デフレ環境における財務管理 (2)金融機関の企業評価 (3)不動産の創造的活用と債務者区分の維持 (4)デフレ環境と「事業継続力」 (5)デフレ環境における「財務の成長」 (6)事業計画の策定ポイント (7)未来資金に備える (8)新しい与信管理のポイント 第3講 事業承継対策 6月19日(土) (1)事業承継「4つのポイント」 (2)事業継続安定性の確保 (3)円満な遺産分割 (4)納税資金の確保 (5)相続税節税対策 (6)相続税の更正 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス