- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『決算の進め方と「健全な節税対策」』 |
---|---|
日程 | 平成16年3月4日(木) PM1:30~4:30 和歌山ビッグ愛 会議室601号 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 5,250円 一般企業の方 8,400円 (消費税込み) |
定員 | 30名 |
目的 | 会社の節税には、①利益の繰延・②永久的な減免・③将来投資に伴う節税・④財務構造見直しによる節税・⑤単なる無駄遣い、の5種類があります。 企業の発展と財務体質の強化のためには、これらの正しい知識を身に付け「健全な節税対策」を講じることが必要です。 今回のセミナーでは、経営者・経営幹部・経理財務担当者の皆様に、法人税の基礎を理解していただいた上で、長期的展望と短期的視点の両面を考慮した実務に活かせる「節税対策」をわかりやすく解説させていただきます。 |
講師 | 税理士・米国税理士 高下淳子氏 |
講師略歴 | 外資系コンサルティング会社(監査法人)などに勤務ののち独立開業。 税務会計顧問業、経営コンサルティング業の他、全国各地の金融機関、商工会議所、各種団体、中小企業大学校、官公庁等での講演・セミナー講師としても活躍。 講演テーマも幅広く経営者・経営幹部などを対象にした「わかりやすく」「実践的な講義」には定評がある。 コンサルティングは業績管理、事業承継、営業開発、企業体質改善等をメインテーマとしている。 執筆活動にも熱心で「図解 決算書を読みこなし経営分析ができる本」「1円で会社を起こす完全設立マニュアル」「管理職のための<決算書>読破術」「はじめての<経理>入門」他、著書多数。 |
カリキュラム | 1.法人税の基礎知識と決算作業の流れ ・会社規模と決算スケジュール ・資産と負債の残高チェック ・資産の評価額の見直し ・棚卸作業と売上原価の確定 ・引当金の繰入と減価償却 2.会社をまもる節税策 ~基本編~ ・企業体質を強化する節税とは ・役員報酬、従業員給与手当と退職金準備 ・従業員に対する決算賞与 ・保険を活用した節税対策 ・試験研究費とIT投資減税 ・売上債権、在庫の見直し ・固定資産 ~評価損と減価償却~ 他 3.会社を守る節税策 ~応用編~ ・税額控除をフル活用 ・受取配当金と受取利息の違い ・青色欠損金の税務上の取り扱い ・税額計算の誤りに気が付いたら ・税務当局の処分に不服がある場合 ・消費税等の会計処理と節税 4.会社を守る節税対策の総まとめ ・法人税節税の基本のキホン ・全体最適な節税対策のために |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス