- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『業績安定化への経営革新セミナー』 |
---|---|
日程 | 11月22日(土) AM9:30~PM4:30 和歌山ビッグ愛 会議室204号 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 8,400円 一般企業の方 お一人様10,500円 |
定員 | 30名 |
目的 | 厳しい経営環境の中でも勝ち組に残るために、自社のマネジメントの「粗っぽさ」「曖昧さ」に気付き、緻密な経営「ファインマネジメント」への転換の必要性、重要性を再認識し、業績安定化に向けて経営を転換していく手法を学んでいただきます。 中小企業の経営者、経営幹部の皆様により具体的にご理解いただくため、実際に業績不振から短期間で起死回生した中小企業の数多くの企業の成功事例を検証していきます。 カリキュラムは業種・規模を問わず、また自社の「経営革新の武器」として直ちに活用していただける内容にしております。 |
講師 | (株)ジェムコ日本経営 本部長コンサルタント 酒井 光洋 氏 |
講師略歴 | 大阪府立大学工学部卒業。 大手商社系の金属メーカーにて7年間商品開発に携わる。 その後、数社の経営コンサルタント会社を経て、1993年にジェムコ日本経営入社。 23年にわたる経営コンサルタント歴を持ち、企業診断や企業再生計画策定支援を中心に、指導先は大企業から中堅・中小企業まで数百社に及ぶ。 |
カリキュラム | 1.現在のような厳しい時代に適合した『経営革新の新しい考え方』の出現! 2.経営の不安定企業に共通する『経営をダメにしているマネジメントのまずさ』とは? 3.経営改革にはスピードが求められているが、その『基本フロー』とは? 4.短期間で成果を生み出してきた『ファインマネジメント』とは一体何か? 5.不安定企業ほど『取り組むべき重点課題』は多いが、それらの解決のみが経営健全化への有効的な手段と断言できるだろうか? 6.売上の確保と安定化に向けて根本的に押さえなければならない『キーファクター(ツボ)』とは何か? 7.これ以上進まない経費の削減をさらに進める視点は? 8.社員が言う『もうこれ以上は出来ない』中に、起死回生の突破口あり! |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス