- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『コストダウン戦略セミナー』 |
---|---|
日程 | 10月9日(木) AM10:00~PM5:00 和歌山地域地場産業振興センター 4F会議室 |
会場 | 和歌山地域地場産業振興センター |
受講料 | 会員企業の方 お一人様 8,400円 一般企業の方 お一人様10,500円 *テキスト・昼食費・消費税込み |
定員 | 30名程度 |
目的 | 関西では古くから「値切る」ことが慣例となっていますが、それだけでは全社的なコストダウンには繋がりません。従来型の一方的な「お願い方式のコストダウン」では自社のコスト削減目標の実現には限界があります。 今回のセミナーでは「コストダウン」に関して第一人者の講師を招き、中小企業に即した具体的な内容でのコストダウン戦略、戦術を解説させていただきます。 |
講師 | 神谷生産研究所 所長 神谷 幹雄 氏 |
講師略歴 | 1947年大阪生まれ。 1969年関西大学工学部卒業後、(株)ソニー入社。 資材本部企画部長。プロキュアメント本部設備購買部長を歴任するなど、本社資材部門で27年の業務経験を持つ。東南アジアの本社資材機能責任者として赴任し、帰国後、パーソナルAVプロキュアVicePresident、プロキュアメントセンター長(資材本部長)。 2001年ソニーを退職し、神谷生産研究所設立。コストダウン、購買改革の専門家として日本資材管理協会、日本能率協会等のセミナーでも活躍。著書に「よくわかる購買・外注の管理」。 |
カリキュラム | 1.資材・購買部門は「もうける」部門 (1)資材・購買部門の重要な役割 (2)限界に来ている「お願いCD」「定期CD」 2.全社的コストダウンにどう切り込んでいくか (1)中小企業なら「在庫のムダ」を徹底的に洗い出す (2)在庫の「ムダ」をどのように発見するか 3.コストダウンの戦術 (1)商品企画・設計構想段階からのコストダウン (2)見積書のチェックポイント (3)VA/VE活動の活性化方法 (4)コストダウンのための購買方式のまとめ 4.成功するビジネス交渉術 (1)あなたの交渉力をチェックする (2)交渉に戦略と戦術 (3)上手な質問と質問計画 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス