- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 『成果主義人事・賃金制度改革セミナー』 |
---|---|
日程 | 5月13日(火) 和歌山ビッグ愛 会議室204号 PM1:30~5:30 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 1名 5,250円 一般企業の方 1名 8,400円 *消費税、テキスト費用込み |
定員 | 50名 |
目的 | わが国を代表する大手メーカーでも、これまで続けていたベースアップを停止し、一時金で業績を連動させたり、成果主義の要素を含ませようとしています。 ビジネスクラブではこれまでも人事・賃金制度改革セミナーを開催しておりますが、ますますニーズが高くなる経営課題ですので本年も開催させていただきます。 |
講師 | (株)新経営サービス 人事戦略研究所 コンサルタント 花房 孝雄 氏 |
講師略歴 | 富山県出身。 中堅中小企業を対象に業績改善のためのマーケティング戦略構築、及び人事制度策定等の支援を行う。 現在、個人の成果主義を高め業績改革をはかる「モチベーションマネジメント」の分野を研究中。 |
カリキュラム | 1.小さな会社にあった成果主義人事制度とは? ・成果主義人事制度の失敗と成功の違いとは? ・全社員が意識するだけで業績が大きく変わる事実 ・年収の上げ方を社員に教える ・個人評価とチーム評価のバランスのさせ方 2.わが社の人件費・・・・今後どうする? ・わが社の適正人件費の割り出し方 ・人件費をコントロールする3つのコツ 3.評価は社長の思いをわかりやすく伝えるように ・社員に意識して欲しいモノサシを評価項目に ・評価によっては減給するシステムで緊張感を ・評価の場が最大の教育の場 ・定期昇給から定期給与改定へ 4.やる気を高める賞与・報奨金制度の作り方 ・改革の手はじめは賞与から ・賞与原資の少ない会社は報奨金を上手に活用 5.新人事制度に移行する際の留意点 ・退職金倒産を防ぐためには ・社員の同意を得られやすい移行措置とは? 6.小さな会社にしかできない強みを最大限に活かす ・社長裁量を残す ・社員一人一人に対話を実施する ・社員への動機付けのポイント |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス