- 紀陽銀行ホーム>
- 法人・事業主のお客様>
- 紀陽ビジネスクラブ>
- セミナー詳細
セミナー詳細
セミナーのご案内
テーマ | 新たな競争優位性を築くための 『アイディア発想セミナー』 |
---|---|
日程 | 平成14年6月12日(水) AM10:00~PM5:00 |
会場 | 和歌山ビッグ愛 地図 |
受講料 | 会員企業の方 8,400円(2人目以降6,300円) 一般の方 15,750円(2人目以降12,600円) |
定員 | 50名 |
目的 | 価格競争一辺倒の競争から脱却し、新たな優位性を築くためのアイデア発想手法を学んでいただきます。 独自のコア技術(商品企画・販促サービス・事業展開)を産み出し、企業を育成・発展させるキッカケになることを期待しております。 また、内容によりましてはアイデア発想源として、すぐに活用していただけるものも用意し、実践の場でお役に立てるものと考えております。 |
講師 | (株)ジェムコ日本経営 第2総合経営コンサルタント事業本部 経営コンサルタント 酒井 光洋 氏 |
講師略歴 | 大手金属関連メーカーで商品開発業務に携わり、その後、経営コンサルタントとして約20年に渡り活躍中。クライアントは大企業から中小企業まで、また様々な業種・業界にわたる数百社に及ぶ。 コンサルティングは経営の診断・全般指導をはじめ、商品開発指導、営業革新指導、品質・生産改善指導、人事評価指導等の幅広い領域をカバーする。 求められるコンサルティングや実践指導のテーマに合わせ、数多くの斬新な企画やアイディアもクライアント側に提供している。 (社)全日本能率連盟認定マネジメントコンサルタント |
カリキュラム | <基本編> 1.今、何故アイディアが求められているのか 2.コア技術とは何か、アイディアとは何か 3.アイディアはどこからくるのか 4.アイディアはどのように出すのか 5.アイディアを生み出す視点とは 6.アイディアを活かす組織総合力の発揮の仕方 <応用編> 1.用途開発のアイディア発想法 2.新商品開発のアイディア発想法 3.販促企画のアイディア発想法 4.事業企画のアイディア発想法 5.アイディアの評価方法 6.アイディアを具体化する留意事項 |
【法人向け】
- 資金の調達
- 資金の運用
- 紀陽銀行のコンサルティングサービスのご案内
- 各種サービス