Web明細サービス
通常郵送でお届けしている投資信託の各種報告書類を、紙媒体(郵送)に代えてインターネット上で交付されます。
各種投信情報(運用報告書や取引報告書など)をインターネットでご確認いただける便利でエコなサービスです。
ご利用手数料は無料、お申込みも簡単に手続きができます!
送付物での受け取りがなくなるので、紛失等の心配がありません。
PDFファイル形式でご提供、書類を整理・保管する手間が省けます。
書類がお手元に届くまでの期間が、郵送に比べ短縮され、いつでも必要な時にご 覧いただくことが可能です!
電子交付サービスは紙資源の削減、地球環境保護につながります。

「Web明細サービス利用申込書」へのご記入が必要です。
お近くの紀陽銀行窓口にてお申込みください。
【ご来店時ご用意いただくもの】
・本人確認書類・投資信託指定預金口座の印鑑と通帳
お申込後、約1週間で初回ログイン時に必要なハガキを、お届け住所に送付いたします。
(1)紀陽銀行トップページよりWeb明細サービスの「ログイン」をクリック
(2)ログイン画面より、ユーザーID・仮ログインパスワードを入力しログインをクリック
(3)新しいログインパスワードを登録し、ご利用手続き完了
(1)Web明細サービスにログイン後、メニューバーより電子交付サービスをクリック
(2)閲覧をクリックすると、各種報告書類がご確認いただけます。
電子交付サービスの対象となる主な報告書
・取引報告書
・取引残高報告書
・特定口座譲渡損益額のお知らせ
・特定口座年間取引報告書
・運用報告書 等
※電子交付サービスのお申込みをされた場合、すべての対象書類が電子交付サービスの対象となり、一部を郵送に変更することはできません。
メニューバーより情報を選択すると、お客さまの投信情報がご確認いただけます。
投信情報画面で閲覧できる
主なサービス
・取引履歴
・預かり明細
・運用損益照会 等
動作環境について
(平成28年2月現在)
パソコンでのご利用について
現在、Web明細サービスで、正常な画面表示及び画面遷移の動作確認が取れているブラウザは以下の通りです。
全て日本語版で、最新のセキュリティプログラム(高度暗号化パック等)をインストールしていることが前提です。
ブラウザ |
---|
Internet Explorer9(Windows Vista SP2) |
Internet Explorer11(Windows7 SP1 / 8.1 / 10) |
Microsoft Edge |
Firefox(最新版) |
Safari 5 / 6 |
※OSは、Windows XP等メーカーのサポートが終了しているものはご利用いただけません。
【ブラウザの設定】
Web明細サービスでは、Adobe ReaderおよびJavaScript、Cookieを使用していますので、有効設定のうえご利用ください。
※本サ−ビスは、携帯電話・スマートフォン・タブレット端末ではご利用いただけません。
パソコン(Web明細サービスの動作確認がとれている環境)での閲覧をお願いいたします。
セキュリティについて
Web明細サービスでは、お客さまの安全をお守りするために安全面に十分配慮しております。このページでは、セキュリティの内容についてご案内しておりますので、ご確認の上、安全かつ快適にサービスをご利用ください。
また、お客さまご自身でも、定期的にパスワードを変更したりセキュリティソフトをご利用いただく等の対策をお願いいたします。
セキュリティ手段
- 128ビットSSL(Secure Socket Layer)暗号化通信方式
インターネット上での盗聴、改ざん等を防ぐため、お客さまとの送受信に広くウェブサイトで利用されている世界標準の暗号技術(SSL128bit)を採用しております。
本人確認手段
お取引に際しては、ユーザーIDとログインパスワードでご本人様を確認させていただきます。
【お客さまへのお願い】
- ユーザーIDやログインパスワードは、通帳や印鑑と同様に大切なものですから、お客さまご自身で厳重に管理してください。
- ログインパスワードはいつでも変更可能ですので、定期的に変更されることをお勧めします。
- 当行行員、銀行協会職員や警察官等がお客さまのユーザーIDやログインパスワードをお尋ねすることはありませんので、他人には教えないようご注意ください。
- 心あたりのない電子メールや添付ファイルを不用意に開かないようにご注意ください。(フィッシング(※1)にご注意ください。)
- フリーソフトを安易にダウンロードしないようにご注意ください。
- スパイウェア(※2)対応の市販のウイルス対策ソフト等をアップデートしてご利用されることをお勧めします。
※1 フィッシング
金融機関等からの正規のメールや、Webサイトを装い、偽のWebサイトに認証情報を入力するように誘導して、サービスにログインするために必要なIDやパスワードを搾取する不正行為のことです。
※2 スパイウェア
パソコン内部の情報やインターネットでのやりとりの情報をユーザーが気づかないうちに外部に送信する悪意のあるソフトウェアで、インターネットバンキングのサイトなどで入力したIDやパスワードをお客さまが気付かないうちに、ソフトの作成者に送信し、搾取されたりするものです。
他の金融機関において、スパイウエア等がお客さまのパソコンに不正に侵入し、インターネットバンキングのパスワード等が不正に入手され、お客さまの預金が第三者に不正に振り込みされるという悪質な事件が発生しておりますので、ご注意ください。
不正利用の防止策
(1)ソフトウェアキーボードの導入
パソコンのキーボードから入力したログ(履歴)を記録する「キーロガー」というソフトがあり、これを悪用されればパスワードを盗み取られてしまう可能性があります。特に個人が所有するパソコンではなく、不特定多数の人が使用するパソコンからインターネットバンキングを利用する場合(インターネットカフェ等)は要注意です。
「ソフトウエアキーボード」は、インターネットの画面に表示するキーボードで、マウスでクリックして入力します。キーボード本体は使用しないので履歴は残らず、「キーロガー」によるパスワードの読み取りを防止できます。
(2)Eメールによるご連絡
帳票が電子交付された場合やパスワード等の変更を受け付けた場合等に、事前にお届けいただいたEメールアドレスにメールをお送りします。
※Eメールによるご連絡は、お客さまご自身の操作やパスワード等に関する重要なお知らせです。ご利用のEメールアドレスを変更される場合は、「セキュリティ設定」で必ず変更登録をしてください。
また、「kiyobank.co.jp」のドメインを受信可能に設定してください。
Q&A
1.Web明細サービスについて
Web明細サービスとはどのようなサービスですか?
「Web明細サービス」とは当行からお客さまへ郵送でお届けしている書面(例:投資信託の取引報告書、取引残高報告書、運用報告書など)を、郵送に代えて、インターネット上で交付し、電子ファイルで閲覧いただけるサービスです。また、当行保有の投資信託のお取引明細や、運用損益状況もインターネット上でご照会いただけます。
申込条件はありますか?
当行に投資信託口座を開設いただいている個人のお客さまで、パソコンやスマートフォン等の当行所定の端末にて、インターネットに接続できる環境をお持ちであれば、どなたでもご利用いただけます。
※インターネットバンキングにお申込みいただかなくても、本サービスのみでのご利用が可能です。 ※本サービスをご利用いただけるユーザーIDは、お客さまお一人につき1つとさせていただきます。
サービスの利用料金はかかりますか?
本サービスは、手数料無料でご利用いただけます。
※インターネットの接続にかかる費用は、お客さまのご負担になります。
利用時間について教えてください。
24時間365日ご利用いただけます。
※毎月第3日曜日24:00〜翌日6:00は、システムメンテナンス実施のためご利用いただけません。
2.サービスのお申し込み、ご解約(サービスの利用停止)について
Web明細サービスの申し込み方法を教えてください。
ご本人確認書類・投資信託申込時のご印鑑・普通預金の通帳をご持参のうえ、当行各本支店窓口でお申し込みください。
申込から利用できるまで、どれくらいの期間が必要ですか?
お申込後、約1週間で、初回ログイン時に必要なハガキをお届け住所に郵送いたします。
到着後、画面に従って、パスワード等をご登録いただくと、すぐにご利用いただけます。
申込後すぐに、各種報告書類が郵送から電子交付へ変更されるのですか?
申込時点では、郵送から電子交付へ変更されません。初回ログインした時点から電子交付となります。
※初回ログイン以降に交付される書面より、電子交付となります。
法人の申込はできますか?
申込できません。お申込は、個人のお客さまに限ります。
スマートフォン、タブレット端末でも利用できますか?
利用できません。パソコンのみの利用となります。
メールアドレスは、パソコン、スマートフォン、携帯電話等どれでも登録が可能ですか?
可能です。
迷惑メール等の設定をされている場合、「kiyobank.co.jp」のドメインを受信指定してください。
家族で一つのメールアドレスを共有して登録できますか?
登録いただけます。
電子交付と郵送(紙交付)の併用はできますか?
併用はできません。電子交付または郵送のいずれかとなります。
Web明細サービス申込後、郵送に戻すことはできますか?
電子交付から郵送への変更は、Web明細サービスの解約が必要です。
(過去に電子交付された帳票を再度郵送することはできませんので、お客さまご自身のパソコン等に帳票ファイルを保存することをお勧めします。)
3.電子交付書面の閲覧について
交付書面の閲覧方法について教えてください。
ログイン後、メニューボタン「電子交付サービス」→「閲覧」ボタンをクリック、閲覧したい書面の「表示」ボタンと「ダウンロード」ボタンをクリックすると閲覧することができます。
閲覧にはPDFファイル閲覧用ソフトとブラウザが必要です。
電子交付された書面はいつまで閲覧することができますか?
電子交付書面の閲覧可能期間は、交付日より5年間です。(ただし、法令などに定める閲覧期間がこれにより長期となる場合は当該法令などに定める閲覧期間となります。)閲覧期間内であれば、必要な時にいつでも閲覧していただけます。
Web明細サービスではどのような書面が交付されますか?
本ページのこちら、もしくはWeb明細サービスにログイン後のメニュー「電子交付サービス」ページ内でご案内しておりす。
一部の書面に限定して、電子交付にすることはできますか?
電子交付対象書面のうち一部の書面に限定してのご利用はできません。すべての対象書面について一括してご利用いただきます。
電子交付画面を自分のパソコン等に保存できますか?プリンターで印刷できますか?
電子交付された書面は、PDF形式のファイルとして保存いただけます。また、お持ちのプリンターで印刷することができます。
4.ログインについて
ソフトウェアキーボードの使い方を教えてください。
画面上に表示されたソフトウェアキーボードをマウスでクリックすることで入力ができます。
キーをクリックすると、配列が変わります。入力履歴が残らずスパイウェア対策に有効です。
ユーザーIDとは何ですか?
ログインの際に必要となるお客さま番号です。
初回ログイン時のユーザーIDは、ハガキに記載のある「@ky」から始まる番号です。
ログイン後、メニューボタン「セキュリティ設定」より、英数字半角6桁〜16桁へご変更いただけます。
また変更せずにそのままでもご利用いただけます。
※ユーザーIDの変更時は、記号を使用することはできません。
ログインパスワードとは何ですか?
ログインの際に必要となるパスワードです。
初回ログイン時のログインパスワードは、申込書にご記入いただいた「Ky○○○○(数字4桁)」で、ログイン後にお客さま自身で、英字大文字、英字小文字、数字の混在必須で6桁〜16桁へご変更いただきます。
ログインパスワードを間違えたらどうなりますか?
複数回連続してお間違えになりますと、一時的にロックがかかる仕組みになっております。(ロックアウト)
なおロックアウト3回で利用停止となりますので、ご注意ください。
初回ログイン時に必要なハガキを紛失してしまった。どうすればいいですか?
再度、所定の書面手続きとなりますので、当行の各支店窓口にてお申し出ください。
お申込後、約1週間でハガキをお届け住所に郵送いたします。
ユーザーIDやログインパスワードを忘れてしまったらどうしたらいいですか?
当行ではお客さまのセキュリティを守るために、お客さまのパスワード等お調べできない仕組みになっております。
所定の書面手続きとなりますので、ご本人確認書類・投資信託申込時のご印鑑・普通預金の通帳をご持参のうえ当行の本支店窓口にてお申し出ください。
お申込後、約1週間で、再登録に必要なハガキをお届け出住所に郵送いたします。
ユーザーID、ログインパスワード、Eメールアドレスの変更方法を教えてください。
ログイン後、メニューボタン「セキュリティ設定」よりご変更いただけます。
5.その他
紀陽銀行からのメールが届きません。
ログイン後、メニューボタン「セキュリティ設定」→「メール設定」より、登録されているアドレスに誤りがないか確認してください。誤りがなければ、迷惑メールの設定をされている可能性があります。
「kiyobank.co.jp」のドメインを受信指定してください。
サービスを利用している途中で、再度ログイン画面が出てきました。どうしてですか?
同じ画面を一定時間以上開けたままで、何もしなかった場合に表示されます。
再度ログインしてください。
利用規定
Web明細サービス利用規定
(PDFファイル:190KB/4ページ)
- ためる・ふやす
- かりる
- 住宅ローン・不動産担保型ローン
- 紀陽銀行住宅ローン
- 紀陽銀行住宅ローン(手数料定率プラン)
- 紀陽銀行住宅ローン(全期間固定金利プラン)
- キヨーホームラインローン(不動産関連型)
- キヨーホームラインローン(目的型)
- キヨーホームラインローン(おまとめ型)
- 紀陽不動産担保ローン
- ガン保障特約付き団体信用生命保険制度
- ライフサポート団体信用生命保険制度
- 紀陽長期固定金利型住宅ローン【フラット35】
- 紀陽【フラット35】パッケージローン
- 紀陽リバースモーゲージ型住宅ローン
- 無担保住宅ローン<住宅購入資金>
- 無担保住宅ローン<借換資金>
- 無担保住宅ローン<リフォーム資金>
- 紀陽銀行カードローン(住宅ローン新規契約者専用プラン)
- 住宅ローン関連の長期火災保険
- 住宅ローン関連の返済サポート保険
- 住宅ローンのご相談(ローンセンター)
- ローソン銀行・イーネット・セブン銀行・ゆうちょ銀行ATM利用手数料が無料!
- カードローン
- 目的ローン(マイカー・リフォーム等)
- 教育関連ローン
- フリーローン(おまとめ等)
- ローン商品金利一覧
- ローンシミュレーション
- 住宅ローン・不動産担保型ローン
- そなえる
- 便利・お得・安心